MR職(製薬会社の営業職)の仕事内容についてMRの経験者が詳しく解説します




こんにちは。

今回はMR職(製薬会社の営業職)の仕事内容を詳しく書いていきたいと思います。

この記事を読めばMRという仕事がどんな仕事なのかがわかるように丁寧に説明していきますのでこれからMRになりたい方は是非最後まで読んでください。

Contents

MRとは

MRとはMedical Representativeの略で医薬情報担当者です。似た用語にMS(Marketing Specialist)がありますがこれは医薬品卸のことです。

医薬品卸の有名な会社はメディセオ、スズケン、アルフレッサなどです

MR職という特殊な名前がついていますがざっくり言うとMR職は製薬会社の営業職です。

MR職の仕事内容

MRの仕事内容はたくさんあります。そこでぜひ知っておいて欲しい仕事をピックアップしました。

  • 医薬品の適正使用を促す情報提供をすること
  • 営業職なので売り上げ目標を達成すること
  • 効果・副作用情報を収集すること
  • 自社製品の売り上げを伸ばすこと
  • 1日の業務の報告をすること
  • 医薬品卸へ訪問すること

他にもありますが主な仕事はこんなところです。

MRはドラッグストアに売っている誰でも購入できるOTC医薬品ではなく医師の処方箋が必要な医療用医薬品を扱います。

MRは営業職ですが価格交渉や製品の納品はせずに薬の情報提供しかやりません。価格交渉や製品の納入はMS(医薬品卸)がやります。

 

それでは一つ一つ解説していきます。

 

ちなみにMRは車で開業医や病院に直接訪問して情報提供を行います。最近ではWeb面談とかありますが基本的には訪問するのが一般的です。

医薬品の適正使用を促す情報提供をすること

例えば新薬が発売した場合こういった患者さんに効果が出ますといったように適正使用を促すように情報提供を行います。

 

特に新薬の場合医者はどんな患者に使えば効果がどれくらい出るのかがわからないのでMRの情報を頼りに情報収集をして患者さんに薬を処方します。

 

自分の売り上げを伸ばしたいからといってうちの製品を使ってくださいみたいなお願いばかりの情報提供はNGです。

 

しっかりデータに基づいた情報提供をする必要があります。

 

逆に言えばMRの営業は今日新規何軒とってこいみたいなスパルタな感じはないので安心してください。

営業職なので売り上げ目標を達成すること

これもMRの仕事の一つです。

 

適正使用を促すのに売り上げ目標があるのかと思った方も多いと思いますが、あるんです。

 

ただめちゃくちゃな数字というわけではなく会社が薬を発売する際にシミュレーションした予想売り上げに基づく数字になっております。

 

だからしっかり情報提供すれば達成できるレベルの売り上げ目標になっています。

 

しかしながらシミュレーション通りにいかない時もあるのでその時は大変です。

どれくらい大変なのかは会社や配属される営業所によるのでなんとも言えません。上司によります。

 

MRは営業職なのでこういった数字がらみの辛さは確かにあります。

 

知っておいてください。

副作用・効果の情報を収集すること

情報を提供するばかりがMRの仕事ではなく薬の情報を収集することも大事なMRの仕事です。

 

薬の情報が貯まればそれだけ精度の高い適正使用の情報提供が可能となります。

自社製品の売り上げを伸ばすこと

先程少し書きましたがMRは営業職なので自社製品の売り上げを拡大する使命があります。

 

だからこちら側から〇〇な患者さんはいませんかみたいな感じで先生の悩みを聞き出していく必要があります。

 

この辺は完全に営業職です。

 

受け身ではなく積極的に自社製品を売り込んでいく精神が必要になります。

 

ただあくまで適正使用の範囲内で行います。

1日の業務の報告をすること

MRの仕事のほとんどは車での外勤です。従って業務の報告は日報の提出と書類で行います。

 

会社によってシステムは違いますがめっちゃ簡単なので大丈夫です。

 

あとは書ききれないことはその都度電話報告したり必要であれば営業所に寄って直接報告したりもします。

医薬品卸へ訪問すること

MRは価格交渉や納品をしないのでそれを行っているMSと情報交換をします。

 

薬の在庫がないと処方が出ても物がないという事態に陥ってしまうのでMSとは頻繁にやりとりをします。

MR職を目指す上で知っておくべきこと

続いてMR職を目指す上で知っておくべきことを紹介します。

 

これらのことを知らずにMR職を目指すと後々後悔することにもなりかねないのでぜひ知っておいてください。

  • MR職はOTC医薬品ではなく医療用医薬品を扱う仕事である
  • MR職は営業職だからノルマ(予算)がある
  • MR職は納品や価格交渉は行わない
  • MR職は医者からひどい扱いを受けるのかどうか
  • MR職は全国転勤がある
  • MR職は人前でプレゼンを多く行う
  • MR職は外勤中はほぼ一人になる
  • MR職は営業職だが内勤も多い

MR職はOTC医薬品ではなく医療用医薬品を扱う仕事である

これに関しては先程も少し書きましたがMRが扱う薬は医師の処方箋が必要な医療医薬品になります。ドラッグストアで売っているOTC医薬品ではありません。

MR職は営業職だからノルマ(予算)がある

これもすごく重要です。MR職は営業職です。だから他の営業職と同じように売り上げのノルマがあります。だから数字を伸ばすことを意識して普段の仕事をしなければなりません。

 

例えば自社製品よりも他社の製品の方が優れている場合でも自社製品のいいところを全面に押し出して採用してもらうようなこともします。

 

ただ薬の場合競合品が完全なる上位互換みたいなケースは珍しいです。例えば5個評価ポイントがあったら最低1つくらいは自社製品の方が競合品より上をいっているケースが多いですね。

 

だからその1つのポイントに絞り自社製品をPRしていくことになります。

 

もちろんその逆もあります。自社製品が競合品よりも優れているケースです。

 

こんな感じで営業的要素が比較的強い職業がMR職になります。

MR職は納品や価格交渉は行わない

先程も書きましたが納品や価格交渉を行うのはMSです。従ってMRは質の高い情報提供をすることに集中して仕事をします。

MR職は医者からひどい扱いを受けるのかどうか

これはないです。

僕がMRをやっていた時にこれはひどいなと思うようなケースはなかったです。むしろしっかり仕事をすれば頼りにされる存在になることができます。

 

ちなみに適当仕事をすれば相手にされないことはあってもひどい扱いを受けることはないですね。

MR職は全国転勤がある

MR職は全国転勤があります。だから同じ場所がずっと働き続けることは不可能です。

 

転勤のスパンは一概に言えませんが2年から10年くらいです。

 

会社によっても結構差があります。

 

もちろんですが引越し費用は会社が全て負担してくれます。

MR職は人前でプレゼンを多く行う

MRの営業方法の一つに説明会といってプレゼンを行う仕事があります。だからMRになると人前(10人〜20人)でプレゼンをする機会が多いです。

 

▼説明会に関してはこちらも参考にしてください

就活生に知って頂きたいMRの仕事の一つである説明会について解説しました

2017年8月10日

MR職は外勤中はほぼ一人になる

MR職は営業車で開業医や病院を訪問するスタイルなのでいつも一人です。たまに上司同行があって2人になりますがほぼ毎日一人です。

MR職は営業職だが内勤も多い

これもMR職を目指す上で知っておいたいいことです。

 

MRは営業なので仕事の報告は日報やその他の書類で行います。

 

これが結構量が多くて空いている時間を見つけてやりますが、大体終わらないので夜やります。

 

また疾患に関する勉強や薬に関する勉強など非常に勉強することが多い職業です。

 

知識がないと医者に情報提供することが厳しいですからね。

MRになるために必要な資格や学歴

これに関しては中途と新卒だと違いますのでそれぞれ分けて書きます。

 

また新卒・中途問わず入社後にMR認定試験という試験に合格する必要があります。

 

▼MR認定試験に関してはこちらも参考にしてください

MR認定試験に関すること(試験難易度など)をまとめました

2021年6月2日

新卒でMRを目指すパターン

新卒でMRを目指す方は運転免許(AT可)と大学の卒業(見込み)があればMR職の選考に応募できます。だから特別な資格や経験は必要ありません。

  • 運転免許(見込みも可能)
  • 大学の卒業(見込み)

が必要です

そして入社してからMR認定試験という試験を受けます。MR認定試験はMR職であれば例外なく合格しなければならない試験になります。

 

このMR認定試験ですが合格はさほど難しくなくしっかり勉強すればほぼ受かります。実際に僕の同期でこの試験に落ちた人はいませんでした。勉強時間もたくさんもらえますし出題される問題も大体予想がつくのでしっかり努力すれば問題ないと思います。

 

ただ舐めてかかって勉強しないと落ちます。ちなみに落ちてもまた来年受けることができます。2回落ちることはまずないですね。

中途でMRのパターン

中途採用でMRを目指す場合に必要なことは運転免許と大学の卒業と営業や販売経験です。

  • 運転免許
  • 大学の卒業
  • 営業・販売の経験(2年以上)

が必要です。

そしてMR職未経験から中途採用でなることができるのはコントラクトMRといって派遣のMRになります。ただ派遣といっても雇用は正社員です。

 

MRを派遣する会社(CSO)に入社してそこから製薬会社に派遣されます。イメージは助っ人ですね。給料も製薬会社ではなくて雇われている会社(CSO)から支給されます。

 

コントラクトMRでもMR認定試験に合格しなればならないので最初はそちらの試験対策の研修がメインになります。

 

そしてコントラクトMRで経験を積んだのち製薬会社の中途採用の求人に応募するか派遣先の製薬会社にスカウトされてそのまま入社するのいずれかで製薬会社のMRになることができます。

 

▼未経験からMRへの転職に関してはこちらを参考にしてください

未経験からMR(コントラクトMR)への転職(応募条件、転職サイトなど)についてまとめました

2019年6月20日

MRの平均年収

これに関しては会社や実績によっても違うし役職や年齢によっても全然違うので一概に言えません。

 

とはいえ他の業界に比べて高いのは間違いないです。しかも営業日当や家賃補助などの福利厚生が手厚いのがMR職の特徴です。

 

あくまで目安ですが色々と込み込み(日当や家賃補助を含む)で新卒入社でも1年目から500万くらいはもらえると思います。

 

未経験から中途採用でコントラクトMRになっても色々と込み込みで400〜500万くらいはもらえると思います。

 

▼MRの年収に関してはこちらを参考にしてください

若手MRの年収についてMR経験者が語ります

2019年6月4日

こんな人がMRに向いている人

ざっくりと書きます。

  • 数字の圧に耐えられる人
  • 自分をコントロールできる人
  • 休み関係なくガツガツ働きたい人
  • 負けず嫌いなで打たれ強い人
  • 初対面の人でも緊張せずに話せる人
  • 失敗を引きずらない人
  • 自分の考えに自信がある人

など

他にもたくさんありますがこんなこところでしょうか。

 

▼MRに向いている人に関してはこちらも参考にしてください

MR職の仕事内容から考えたMRに向いている人の特徴10選

2019年6月12日

数字の圧に耐えられる人

MR職は営業職なので売り上げ目標(ノルマ)があります。

 

だから常に数字の圧がかかってきます。従ってこのプレッシャーがかかっても平常運転できる人でないと仕事になりません。

自分をコントロールできる人

MRは常に一人で仕事をするのでサボろうと思えばサボれてしまいます。従って自分をコントロールできない人はサボることが日常になってしまいます。

 

リフレッシュためにちょっとくらいサボるのはみんなやっているので問題ないですが毎日サボっていると普通に仕事することができなくなってしまうのである程度自分をコントロールできる人でないと続けるのが厳しいですね。

休み関係なくガツガツ働きたい人

MRは朝早くから夜遅くまでと比較的労働が長いです。また休みの日であっても勉強したり面会の準備をしたりと何かと仕事をするケースがあります。

 

もちろん出勤はしませんがカフェとかファミレスなどこのような仕事をすることがありますので休日は何がなんでも仕事はしないみたいにワークバランスを重要視する人にはあまり向いていないと思います。

負けず嫌いなで打たれ強い人

負けず嫌いだけではダメです。負けるのが嫌で打たれ弱い人はただのプライドが高い人になってしまうからです。

 

プライドが高い人は営業には向いていません。

 

MRをやっていれば多少嫌なことも言われます。そのようなことを言われても仕事を続けられる人でないと厳しいです。

 

やはりMRより医療関係者(医者や薬剤師など)の方が立場は上です。

初対面の人でも緊張せずに話せる人

これはすごく大切です。いちいち緊張していたら精神が持ちません。

失敗を引きずらない人

MR職に失敗はつきものです。というか成功なのか失敗なのかがよくわからないケースもあります。

 

だから一回の失敗を気にするような完璧主義者よりは総合でうまくいけばいいみたいに考えることができる人の方がいいですね。

自分の考えに自信がある人

これがないと処方の提案などできません。これで大丈夫かななどと遠慮していては取れる実績も取れなくなってしまいます。

MR職はやめておいた方がいい人

MR職に向いていない人は

  • プライドが高い人
  • 真面目すぎる人
  • メンタルが弱い人
  • 勉強が嫌いな人
  • 一人が苦手な人

ちなみに向いている人の紹介で初対面の人でも緊張せずに話せる人と書きましたがこれから克服したいという理由ならば別に大丈夫です。

 

「初対面の人と話す時に緊張してしまうがこれを克服したい」と考えている人は考え方がポジティブなのでOKです。克服したいと思っているのであれば少しずつ慣れていくので克服することができます。

 

▼MRに向いていない人に関してはこちらを参考にしてください

MR職の仕事内容から考えたMRに向いていない人の特徴13選

2019年6月12日

プライドが高い人

プライドが高い人は営業職には向いていないからです。なぜならプライドを傷つけられる場面が他の職業よりも多いからです。

 

基本的に営業マンの立場は常に低いですし自分の提案を受け入れてもらえないケースなんて日常茶飯事です。

 

営業職というのは結構泥臭い職業です。

真面目すぎる人

真面目すぎる人は心が病んでしまうので営業には向いていません。例えば製品の紹介をした際に相手に断られたとしましょう。

 

その際に「自分のどこが悪かったのでだろう」と永遠に考えてしまう人は向いていません。

 

「また切り口を変えてアタックしてみよう」と思えないとMR職続けることが厳しくなってしまいます。

メンタルが弱い人

営業はメンタル勝負です。

 

どんなに失敗したって気持ちを切り替えて仕事をしなければならないケースは数多くあります。

 

だからミスマッチを防ぐためにもメンタルが弱いと感じる人はMR職はやめておいた方がいいですね。

勉強が嫌いな人

MR職は知識で相手に貢献する職業です。だから常に勉強し続けなくてはなりません。

 

MRの営業スタイルは軽快な営業トークや華やかなジョークで相手を説得するような営業スタイルではないのでコツコツ勉強して知識を貪欲に吸収しようという気持ちがないとMR職を長く続けていくことは厳しいですね。

一人が苦手な人

MRは営業中は常に一人です。だから一人でいることが苦手な人にはMR職はおすすめできません。

MR職のメリット・デメリット

▼MR職のメリット・デメリットはこちら↓の記事で詳しく紹介しています。

新卒入社におけるMR職のメリットとデメリットを紹介します

2017年7月16日

MR職のやりがい

▼MR職やりがいに関しては長いのでこちら↓の記事を参考にしてください

就活生に知って頂きたいMR職のやりがいについて紹介します

2017年8月19日

MR職で身に付くスキル

▼MR職で身に付くスキルはたくさんあります。こちら↓の記事を参考にしてください。

就活生に知って頂きたいMR職を通じて身に付くスキルを紹介します

2017年9月21日

MRになるにはどうすればいい

▼新卒の場合はこちら↓を参考にしてください。

就活生がMR職の内定を取るためにすべきことをまとめました

2021年5月14日

▼中途の場合はこちら↓を参考にしてください。

未経験からMR(コントラクトMR)への転職(応募条件、転職サイトなど)についてまとめました

2019年6月20日

 

 

 

 

 

 

 




コメントを残す