【高校受験】使いやすさ抜群のおすすめの塾用教材(数学)を紹介します
こんにちは。塾講師のえるくです。 今回はおすすめの塾用教材について紹介します。今回紹介する教材は僕が実際に使ってみてすごく良かった教材になります。 *高校生向けではなく中学生向けの記事になります。 おすすめの塾用教材(数…
こんにちは。塾講師のえるくです。 今回はおすすめの塾用教材について紹介します。今回紹介する教材は僕が実際に使ってみてすごく良かった教材になります。 *高校生向けではなく中学生向けの記事になります。 おすすめの塾用教材(数…
こんにちは。 家庭教師のえるくです。 今回は「北辰テストの数学で偏差値50に到達するにはどんな勉強をすればいいのか」について解説していきます。 北辰テスト(数学)で偏差値50を目指す ズバリ・・・ 「教科書レベルの基礎問…
塾に通っても成績が上がらないということは珍しいことではありません。 そこで今回は「塾に通っているのになぜ成績が上がらないのか」について書いていきたいと思います。 1.勉強したからといって必ずしも成績が上がるとは限らない …
こんにちは。 えるくです。 今回は僕の大学受験を振り返りたいと思います。 最終的には現役で立教大学理学部に進学しています。 合格した大学は 立教大学理学部 関西学院大学理工学部 日本大学文理学部 です。 1.中学時代 中…
今回は数学が苦手な生徒の特徴を書いていきます。 偏差値で言えば55くらいまでを苦手と僕の中では決めています。 1.数学が苦手な生徒の特徴 僕は塾講師をやっていますが数学が苦手な生徒さんは多いです。 しかもだいたい同じとこ…
こんにちは。 今回は中学生におすすめの塾について書いていきます。 1.塾は個別指導塾と集団指導塾に分けることができる 塾と一概にいってもいろんな形態があります。 大きく分けると 個別指導塾 集団指導塾 に分けることができ…
こんにちは。 塾講師のえるくです。 今回は英検2級に合格するための勉強法をご紹介します。 この記事の内容 英検2級に合格するために利用すべき参考書がわかる その参考書の効率的な使い方がわかる *筆者は高校2年生の時に英検…
こんにちは。 今回は学歴について書いていきます。 ニュースを見ると必ずといっていい程学歴について特集しています。 そこで僕なりの学歴に関しての意見をまとめました。 1.学歴が不要であるわけがない これが僕の出した結論です…