MR経験者が他社(他メーカー)MRへ転職する際に知っておくべきこと




本ページはプロモーションが含まれています。

MR経験者が他社MRへ転職するケースは昔から非常に多くあります。

多い理由は取り扱う製品が変わってもMRの仕事自体は大きくは変わらないからですね。

そこで、今回は経験者MRが他社MRへ転職する際に知っておくべきことについて書いていきます。

他社MRに誰でも転職できるわけではない

MR認定試験に合格すればMRは職に困らないという時代は少し前に終了しています。

 

現在はMRの数が減っていますので、経験者MRでも他社のMRに転職する難易度は以前よりも高くなっているという現実があります。

 

そこで、経験者MRが他社MRへ転職する際に多くの求人に条件として書かれていることを紹介します。

  • 新薬の販売経験がある
  • 大学病院、基幹病院などの病院を担当したことがある(400床が目安)
  • MR経験3年以上

この3つがよく条件として書かれている項目になります。

新薬の販売経験がある

中途採用を行なっている会社が中途に期待することは即戦力として活躍してもらうことです。

 

中途の募集があるということはこれから大型の新薬が発売するから人員を増やしていきたいという会社の狙いがあります。

 

従って新薬の販売経験があるMRを採用しないと中途を採用する意味があまりなくなってしまいます。

 

新薬の販売は既存品の販売に比べてPMSなどやることが多いですし、ゼロの状態から売り始めるので既存品のシェアを伸ばすよりも仕事自体の難易度が高いのが特徴です。

大学病院・基幹病院などの病院を担当したことがある(400床が目安)

薬を採用させる上で経験が必要になってくるのは病院です。

 

病院には複雑な採用システムがあり一つ一つの手順を確実に踏んでいかないとなかなか採用にはなりません。

 

一方で開業医の場合は院長が使いたいと思えば即採用になりますのでそこまで難しくありません。

 

従って患者さんの数も多い病院の担当経験は必要になってきます。

 

また病院には地域への波及効果もありますので病院で新薬を採用させることができればこの地域のシェアの底上げにも繋がります。

 

だから病院での成功体験はかなり評価されます。

MR経験3年以上

転職するにはよく3年は働かなくてはいけないと言いますよね。

 

なぜ3年なのかというと3年働ければある程度の経験を積むことができるからです。

 

従って、MR認定試験に合格したから他メーカーに転職しようと思ってもなかなか厳しい現実があります。

 

しかし、製薬会社によってはMR経験が2年以上と比較的浅いMR経験でも大丈夫という条件を出している製薬会社もあります。

 

ただ、MRの経験を積まないで転職してもあまりいいことはないので将来的に転職したい方でも3年は今の会社でMRを続けた方がいいと思います。

 

3年ほどMRを経験すれば大体MRという仕事がわかってくると思います。

 

そこで「3年MRをやれば転職には困らないのか」というとそんなこともありません。

 

会社によってはMR経験5年以上という条件を出している製薬会社もあります。

 

3年という年数はあくまで目安ですので求人の条件を最終的には見るのが確実です。

MRの中途採用状況

実際にどんな会社の求人があるのかについて書いていきます。

 

求人の量に関してはかなり少なくなっております。

  • オンコロジーMRの募集
  • 一部の外資系製薬会社の募集
  • コントラクトMRの募集

この3つが求人の大半を占めています。

オンコロジーMRの募集

オンコロジーMRはMRの中でも非常に専門性が高いです。従って優秀なオンコロジーMRはニーズが高いです。

 

ここで問題になるのがオンコロジーMRに未経験でもなることができるのかということです。(ここでいう未経験とは他の領域の経験はあるけどオンコロジー領域は未経験という意味です。MRの経験がないという意味ではありません。)

 

答えはオンコロジー領域が未経験でもオンコロジーMRになることはできますがかなり狭き門(未経験から応募できる求人が少ないから)です。オンコロジーMRの求人も領域経験者が求められていますね。

 

ちなみにオンコロジー領域は相当な知識量が要求されますので、未経験の場合は入社後に相当な勉強量が必要になるということは知っておいてください。

 

続いてオンコロジーMRの特徴を紹介します。

  • 活動の中心が病院になる
  • 卸に行かない
  • 知識面での貢献が強い

などです。

 

従ってプライマリー領域によくある営業的な部分と卸との共闘がオンコロジーMRでは少なくなります。知識で医療に貢献するという色が強いのでよりMRらしい活動をすることができます。

一部の外資系製薬会社の募集

外資系製薬会社はパイプラインも豊富にあり、日本では非常にシェアが伸びています。

 

従って中途の募集も一部の会社ではあります。

 

レアな求人のプライマリー領域もあります。

 

数は少ないですが。

コントラクトMRの募集

まず簡単にコントラクトMRの紹介をします。

コントラクトMRは派遣のMRです。派遣と言っても雇用は正社員であることが多いです。雇用している会社をCSOと呼びます。

 

製薬会社に欠員が生じた時(MRが退職したなど)にCSOから派遣されます。そして派遣先の製薬会社でMRの仕事をやります。派遣の期間ですが2〜3年くらいが一般的です。

 

コントラクトMRの特徴は色んな製薬会社に派遣されるので担当する製品がその都度変わります。

 

ざっとこんな感じです。

 

コントラクトMRの求人はそこそこあるのでMR経験者(2年くらいあればOK)であれば転職することは難しくありません。

募集状況や仕事内容の詳細は転職エージェントに聞くのがおすすめ

募集状況や仕事内容は会社によって違うので詳細を知りたい方は転職エージェントに聞くのがおすすめです。

おすすめの転職エージェントがいる転職サイトはJACリクルートメントです。こちらのサイトの特徴は転職エージェントの担当が企業ごとであるということです。従って、転職エージェントは詳しい情報収集が可能になります。

*JACリクルートメントの登録は下のボタンからできます。

今の会社に何が不満なのかをはっきりさせる

経験者MRが他社MRに転職する場合はなぜ転職するのかという理由を明確にしておくことが大切です。

例:◯◯領域を担当したい

 

他社MRへの転職で大きく変わるのは

  • 給料
  • 担当製品
  • 社風
  • 勤務地

この4つです。

転職することによって給料は変わります。

 

転職先の会社から良い評価をもらえれば今よりも年収は上がりますが良い評価をもらえなければ下がることもあります

 

また当然ですが担当する製品が変わるので製品についての勉強をし直さなければなりません。そして社風も変わります。

 

ここで注意があります。

 

現在の勤務地に不満があるという理由で転職する場合最初の勤務地はある程度希望できたとしてもいずれは転勤するということです。

 

従ってMRを続ける以上転勤は避けられないということは忘れてはいけないことです。

経験者MRが他社MRへ転職することで解決されること

転職した結果会社への満足度が上がらないと転職する意味があまりなくなってしまいます。そこで経験者MRが他社MRへ転職することで解決されることをご紹介します。

将来性への不安

今いる会社では新薬がでなくてこの先どうなるのかわからないという場合、パイプラインが豊富な会社に転職することによってこの不安は解消されます。

 

新薬が出ないと会社は利益を確保することができないので、日当が減ったり、ボーナスが減ったりとそこで働く社員にとっていいことはあまりありません。

 

しかも特許が切れた製品を永遠にコールし続けるのは本当に辛いです。

やりたい領域がある

色んな領域を幅広く扱う製薬会社にいる場合一つの領域に特化することは無理です。満遍なく売っていかないと評価されないですし予算も達成することはできません。

 

自分の中で「この領域を専門でやりたい」と思える領域があるのならば領域性の製薬会社に転職することによってこの不満は解決されます。

評価制度に不満がある

ざっくり分けると年功序列か実力主義かです。

 

年功序列の評価制度では実力がそこまで評価されないケースが多いのでバリバリ働いてその分給料をたくさんもらいたい人にとっては不満が出ます。

 

そのような考えの人は実力を評価してもらえる会社に転職すればこの不満は解決されます。

 

ただ給料だけで転職をすることを僕はおすすめしません。

 

MRの営業は環境に左右されることが多いので、今の会社で仮に成功していても転職先で同じ実力が発揮できるかどうかはわかりません。

 

どうしても高い給料が必要であるケースを除いては多少評価制度に不満があっても今の会社にいる方がいいですね。

他社MRへ転職する際におすすめの転職サイト

経験者MRが他社MRに転職するケースは多くあるので、今の会社に何らかの不満や不安がある場合は転職することも選択肢の一つです。

転職サイトは先ほども紹介させて頂いたJACリクルートメントです。

*JACリクルートメントへの登録は下のボタンからできます。

 




コメントを残す