今回は主に社内の仕事について書いていきます。
MRは製薬会社の営業ですので営業するだけが仕事ではありません。
社内の仕事も数多くあります。
1.営業所での仕事
営業所は全国にあります。
その管轄は営業所によって異なります。
年代もバラバラで多くのMRが営業所に在籍しています。
まず営業所の片付けという仕事があります。
パンフレットや資料が本社から送られてきますので、それを整理してすぐに使える状態にしておくことも仕事の一つです。
また、営業所会議もあります。
会議ではどのように活動すれば売り上げが上がるのかといったことを話し合います。
同時に所員の目標数字の進捗状況や現状の課題も話し合います。
自分の成績だけでなく営業所の成績を上げることも大切です。
自分のエリア以外に関しても意見を言ったり逆に意見をもらったりして営業所として成績を上げていけるようにディスカッションします。
2.手伝い
講演会などでは担当MR一人ではこなしきれないのでこの場合は営業所のメンバーに手伝ってもらうことになります。
この手伝いも大事な仕事です。
中には自分の成績にならないと言ってあまり協力的でない人もいます。
ただ、自分もお願いするのでお互いに助け合うことは大事だと僕は思ってます。
主な仕事は機材の運搬です。
担当MRは先生と一緒に行動するので機材まで手が回りません。
そこで営業所のメンバーで助け合います。
3.継続教育
MR認定試験は5年毎に更新する必要があります。
更新するためには教育を受けなくてはなりません。
この教育のことを継続教育と言います。
勉強会と呼ぶ人もいます。
- 薬や疾患の知識の習得
- ロールプレイング研修
- プロモーションコード、公共規約の勉強
- 医療制度、診療報酬の勉強
これが主な内容です。
インプットとアウトプットが中心です。
また、営業所のメンバーが集まる機会ですので、勉強会が終わると大体飲み会です。
MRは普段営業所のメンバーとなかなか顔を合わせることが少ないので勉強会のように一日中会う日は結構貴重です。
休憩時間は話に花が咲きますね。
4.研修
これは勉強会よりも規模が大きいです。
MRが一度の集まって研修を受けます。
製薬会社は研修を行う部署があるので進行はその部署の社員が行うかまたは外部委託です。
研修では普段はなかなか会う機会が少ない他の営業所のMRと顔を合わせます。
これも研修の目的の一つでMR同士で話ができるようにプログラムされています。
話の内容は本当に様々で仕事の話から雑談まで色々です。
僕が特に魅力に感じたことはその地域の特徴や営業所の取り組みなどの共有です。
これは非常に勉強になります。
5.後輩指導と先輩のフォロー
これが結構メインの仕事です。
営業所には所長と呼ばれる責任者がいます。
所長が部下の指導を基本的にはしますが、所長も自分の仕事があるので後輩の指導は営業所のメンバーが担当することが多いです。
僕も後輩指導に携わりました。
実践を通して、この場合はこのようにするといったようにその場その場での指導がメインになります。
営業ってやり方がいろんなパターン存在するので、後輩指導のポイントはその人にあったやり方を提案することだと僕は思ってます。
自分にはできないけどやった方がいいことならば積極的に提案しますし、自分にしかできないことであれば強要はしません。
また、メンタル面でのサポートも大切です。
営業って一人で活動するのでわからないことが多いとメンタルが不安定になりやすいです。
だから話を聞くだけでも十分なサポートになります。
後輩だけでなく先輩のフォローももちろんあります。
ある程度MR経験を積めば自分が得意な分野に関しては先輩に教えたりもします。
もちろん先輩の方が経験が豊富ですので出番は少ないですけどね。
6.場の雰囲気を活発にする
これも大事です。
営業所単位で盛り上がるということです。
これは仕事でもプライベートでも積極的に周りを巻き込んでいきます。
自分が中心となって講演会を企画したり、社内のイベントを企画したりします。
チームワークは大事ですので、このような行事を通して営業所の結束が強くなれば理想です。
僕も自分が中心となっていろんなことを企画してきましたが、結構楽しいですね。
仕事がしやすくなりますし、会社の居心地がよくなります。
だから積極的に企画してください。
迷惑と感じる人はあまりいません。
みなさん積極的に参加してくれます。
7.まとめ
MRは社内の仕事もたくさんあります。外勤だけが仕事ではありません。営業成績は外勤をしないと上がりませんが、組織がうまく機能するように振る舞うことも重要なことです。営業成績が優秀なMRは組織を活発にすることも大切にしています。働くのであれば働きやすい環境で働いた方がいいですよね。できることは自分も実践していきましょう。最後まで読んで頂きましてありがとうございました。ばーい。
コメントを残す