MRから転職しようと思っている方の中には「転職エージェントを利用した方がいいのかそれとも利用しない方がいいのか」よくわからないという方もいらしゃると思います。
そこで転職エージェントを利用するメリットとデメリットを紹介します。
Contents
転職活動の時期について
転職活動は就職活動のように期間が決められている訳ではなくいつでも好きなタイミングで開始することができます。

また転職先の入社のタイミングは交渉次第で遅らせることができます。
だから内定をもらったからといってすぐに内定先の会社に転職するというわけではありません。
転職エージェントを利用するメリットは多い
転職するのが初めての方であれば転職エージェントを利用した方が転職活動をスムーズ進めることができます。なぜならば転職エージェントを利用すると転職のサポートを無料で受けることができるからです。
転職経験がない方は転職エージェントを利用して転職のプロからアドバイスをもらうことをおすすめします。
それでは具体的に転職エージェントからどのようなサポートが受けられるのかを紹介します。
転職エージェントのサポート例
- 転職するかどうかの相談
- ヒヤリングから適切な求人紹介
- 非公開求人の紹介
- 職務経歴書と履歴書の書き方の指導
- 職務経歴書と履歴書の添削
- 面接の練習
- 面接日程の交渉
- 人事へ求職者をアピールする
- 総合的な転職活動のサポート
などです。
転職するかどうかの相談
転職エージェントは転職しようかどうかの相談にも乗ってくれます。相談の結果「やっぱり今の会社で働こう」となるケースも珍しくありません。
ヒヤリングから適切な求人紹介
転職エージェントは求職者にヒアリングを行いそれに基づいてその人に合った求人を紹介してくれます。
そして転職候補先の仕事内容や業界の特徴を教えてくれたりと非常に親身になって転職活動をサポートしてくれます。
非公開求人の紹介
転職エージェントが在中している転職サイト(リクルートエージェントなど)には公開求人と非公開求人という大きく分けて2種類の求人があります。
公開求人とは一般に公開されている求人のことです。一方で非公開求人とは一般には公開されていない求人のことです。
非公開求人に応募するには転職エージェント経由での応募になります。そして非公開求人には優良な求人が多い傾向があります。
職務経歴書と履歴書のサポート
転職するには職務経歴書と履歴書が必要になります。これらの書類を転職未経験者が1人で完成させるのは本当に大変ですし何を書けばいいのかわからないと思います。
そこで転職エージェントを利用すれば書き方から添削まで丁寧にやってくれます。
面接の練習
転職エージェントを利用すると面接のアドバイスや練習をしてくれます。なかなか一人では面接対策はしにくいです。
人事へ求職者をアピールする
転職エージェントは転職候補先の会社に求職者をアピールしてくれるので場合によっては書類選考を飛ばして面接試験から選考がスタートできることもあります。
総合的な転職活動のサポート
他にも転職活動を円滑に行うために色々と助けてくれます。もちろんメンタル面もサポートしてくれます。
転職活動の流れ
転職エージェントを利用するかどうかで転職の流れは変わってきます。
先程も書いたように転職エージェントを利用するメリットはたくさんあるのでここでは転職エージェントを利用する場合の転職活動の流れを書いていきます。
転職サイトの登録ページにいくと必要事項を入力する欄がどの転職サイトにもありますので項目に沿って入力していけば大丈夫です。(3分くらいで終わります)
登録すると転職サイトからメールか電話で連絡がきます。その電話で面談のアポイントを取ります。
面談の形式は直接会って面談するかもしくは電話で面談するかです。好きな形式を選ぶことができます。
そこで対面か電話かの選択ですがまず電話で話してみて自分と相性が良さそうだったら対面で面談をするのがおすすめです。
電話面談の結果自分と会わないと感じたのであれば他の転職エージェントの方にお願いすることもできますし他の転職サイトの転職エージェントを利用することもできます。
別に転職サイトは1つまでしか登録できないという決まりはありません。むしろ複数のサイトに登録した方が転職の成功率は上がります。
転職エージェントを利用する際に気をつけること
基本的には嬉しいサービスばかりの転職エージェントのサービスですが唯一気をつけなければならないことがあります。
それは自分の意図しない求人も紹介されるということです。
逆に「こんな魅力的な求人もあるんだ」と思うケースもありますがあまり興味がない求人を紹介されるケースもあります。
ただ興味のない求人を紹介されても「興味がない」という意思をしっかり伝えれば問題ありません。
従って自分が希望する求人を紹介して頂く為にも自分の希望条件を転職エージェントにはなるべく細かく伝えた方がいいですね。
または現職(会社)の不満をしっかり伝えることでその不満を解決できる職業を紹介してもらいやすくなります。
転職先や転職しようか悩んでいるMRにおすすめの転職サイト
今の会社から転職しようか迷っているMRの方や転職先の候補がまだはっきり決まっていないMRの方であれば求人数が多い大手の転職サイトに登録するのがおすすめです。
一度どんな求人があるのかを転職サイトで確認したりキャリアの相談を転職エージェントにすることはやって損はありません。
その結果あまりいい求人がなければMRとしてこれからも頑張る糧になりますしいい求人があればそれに転職できるように準備することもできます。
そして求人数が多い大手の転職サイトの中でおすすめの転職サイトはリクルートエージェントになります。
リクルートエージェントはリクルートが運営する転職サイトです。就活の際にはリクナビを利用した方が多いと思いますのでイメージはつきやすいと思います。公開求人数は約59000で非公開求人はサイトの約80%です。
ちなみにリクルートエージェントの求人数はトップクラスです。求人数が豊富だと自分の希望を満たす求人に出会える確率が高くなります。
またリクルートエージェントの転職エージェントには元MRの転職エージェントも在籍しておりMRのことをよく知っている転職エージェントがいますのでMRの転職に非常に強いです。
さらにリクルートエージェントは入社後に満足して働いてもらえることを第一に考えているので非常に親切に対応して頂けます。
転職する際に気をつけること
転職活動をする際に気をつけることを書いていきます。知っているか知らないかで大きく転職活動の結果は変わりますので参考にしてください。
次の仕事が決まるまでは今の会社を辞めない
これは大事なことです。
今の会社を辞めてからの方が時間が多くあり転職活動がしやすいと思いがちですがそんなことはありません。
確かに時間は多くあると思いますが先に辞めてしまうと選考に響きます。
僕の考えではブランクがあっても問題ないと思っていますが企業側はそうは思っていませんので必ず転職先が決まってから会社を辞めるようにしてください。
また転職活動をしてみたけど転職したい仕事がなかったので今の仕事をもう少し続けたいと思うケースもありますので今の会社は辞めずに転職活動をした方がいいですね。
転職していることを会社の人には言わない
これも結構大事です。
転職活動をしていることが会社にバレてしまうととても面倒なことになりますので絶対に転職活動していることは会社の人に言わないでください。
仲の良い先輩や同期にも言わない方がいいですね。
転職することを決めたら転職活動は長期化させない
転職活動は長くするものではありません。転職すると決めたら2ヶ月から3ヶ月の間で決めてしまいましょう。
ただ転職をするかどうかの判断には時間をかけてください。理由は一度辞めてしまうと基本的にはその会社には戻れないからです。
転職は成功する可能性の方が高いですが失敗することもあります。
従って情報収集を念密に行い自分の気持ちが固まってから転職活動に踏み切ってください。
就職活動よりも転職活動の方がスムーズにいきますので焦らずに自分の理想の働き方を考えてくださいね。
