ゴルフをやらない人からゴルフってどんなところが面白いのってよく聞かれます。
仕事の時だけやるって人も中にはいます。
せっかくやるので楽しくやりたいって僕は思いました。
今回はゴルフの魅力について書いていきます。
Contents
1.練習しないと楽しくない
これは僕もゴルフを始めたばかりの時に感じたことですが、最初はあまり楽しくないです。
ドライバーはOB続きでボールはよくなくなりました。アイアンはボールに当たらずほとんど飛びません。
せっかくグリーンが近づいたとしてもアプローチでミスして往復してました。
やっとのことでグリーンに乗ったと思ったらパターで何回も打ってしまい結局スコアはボロボロというのがよくありました。
こんな状態でラウンドしても走ってばかりでそこまで楽しくありませんでした。
それでも、当時はたまにでるナイスショットに喜びを感じてたので、それなりには楽しんではいました。
ただ、上手い人と一緒に回るとあれだけうまく打てたら楽しいだろうなと思って練習していました。
練習場でうまく打てたとしても、ゴルフ場に行くとミスが目立ちました。実際のゴルフ場は練習場のように打ちやすい環境ではありません。
ちょうどいいところに木があったり、池があったりしてただ打ってるだけではいいスコアが出ないように設計されてます。(中には簡単なコースもあります)ライも激しいです。
そこで思ったことはゴルフを楽しむためにはある程度、練習をしなければならないということです。
2.ゴルフ場というアトラクションを楽しむ
ゴルフ場は緑が豊かで景色が綺麗です。だから自然を体感できます。ゴルフ場によってはリゾートを意識した作りになっていたりするゴルフ場もあります。
プレーするだけではなくてこの自然を楽しむのもいいと思います。
僕はリゾートが好きなので、自分がゴルフ場を決める際にはリゾート系のゴルフ場を中心に決めます。ヤシの木を見るのがなんとも言えないくらい好きです。
他にも、池に魚が泳いでいたり、花の香りがよかったりとゴルフをしていると自然に癒されることが多々あります。
冬なんかは霜が降りて一面に雪が降ったように白く綺麗な景色が見れます。
僕はこのゴルフ場そのものを楽しむのもいいかなと思っています。
3.食事を楽しむ
ゴルフは前半9ホール回ったら昼食を食べます。そして後半の9ホールを回ります。
ゴルフ場の食事って結構美味しいです。
また、体を動かした後なので、より一層美味しく感じます。
食事にこだわっているゴルフ場もたくさんありますので、注目してみてください。
4.ドライバーがまっすぐ飛んだ時の爽快感は格別です
ドライバーは練習を重ねても会心の当たりというのはなかなか難しいです。
たまにこの会心の当たりが出るわけですよ。この瞬間はなんとも言えない爽快感があります。
練習場でドライバーが当たってもそこまでですが、実際のゴルフ場でドライバーの芯に当たった時はゴルフやっていてよかったなと思いますね。
5.ショートホールでナイスショットを狙う
ショートホールは基本的に一打でグリーン乗せられる距離に設定されています。夢のホールインワンもなくはないのです。
身近で見たことはありませんが、周りの話を聞くとごくたまにでるらしいです。
ホールインワンまでとはいかなくてもワンパット圏内に載せられれば十分ナイスショットです。
これは本当に打った後は気分がいいです。
自分がイメージした通りのショットが打てると最高ですね。
6.グリーンに乗った時は感動
アプローチショットなどで最後はグリーンを狙いますが、この乗った瞬間は楽しいです。
僕はよくプロゴルファーの試合をテレビで見るのですが、バックスピンがかかったショットでカップにピタッとつけるあのショットです。
実際に僕もこんなショットが打てたらいいなと思ってましたが、うまく打てればバックスピンがかかってカップの横に止まるようなショットも打てることがあります。
これはゴルフの醍醐味の一つでしょう。
7.グリーンのラインを読む
グリーンは傾斜がついているのでまっすぐ打ってもこの傾斜の影響でカップにボールは入りません。
そこで、あらかじめどの程度ボールが曲がるかを読んで打ちます。これがラインを読むということです。
上りであれば、少し強めに打たないとカップまでボールが届きませんし、下りであればその逆です。
このラインを読むのが結構楽しいです。自分が読んだ通りにボールが進んでいってカップに入った瞬間はガッツポーズですね。
8.大浴場もある
ゴルフ場には大浴場があります。従ってゴルフをプレーした後は着替える前に大浴場に入ることができます。
けっこう豪華です。ゆっくり入って疲れをとり、帰宅できます。
9.ゴルフは一日楽しめる
ゴルフは朝から夕方まで一日楽しめます。適度に体を動かせますし、会話も多くできます。従って社会人のコニュミケーションの場として多くの人が楽しんでいます。
最近は、ゴルフはやらないって人が増えてきているとよく言われますが、周りでゴルフをしている人がいるならば始めてみるのもいいと思います。
そして、ゴルフはすぐにはうまくなりません。だから面白いって言う方も多くいらっしゃいます。長く楽しめる訳ですね。
10.スコアはそこまで重要ではない
スコアにこだわりすぎると楽しさが減ってしまいます。あくまで趣味なので、楽しくやってこそです。
別にスコアが低くても問題ないです。最低限、プレーの進行に支障がなければ大丈夫です。
それよりもマナーとかの方が僕は大事だと思ってます。自分のスコアが悪くても明るくプレーしたり、カートの進行や補助ができる際には率先してやる。
一緒に回るメンバーが楽しくプレーできるように自分も立ち振る舞うように心がけています。
11.まとめ
ゴルフは奥が深いなといつも思います。たまにありえない程のナイスショットが打ててしまったり、練習してもうまくならなかったりとこんなことを繰り返しているうちにいつしか僕もゴルフにのめり込んでいました。コースをどう攻略するかを考えるのも楽しいですね。お疲れ様でした。最後までありがとうございました。ばーい。
コメントを残す